FrontPage/2012-11-26
Tag: 立川 昭島 八王子 国立 福生 羽村 青梅 JR青梅線 JR中央線 クライミング ボルダリング カメロパルダリス
初めてのホールド替え (2)外す・洗う・つける
前日に多くの方にご協力いただいたので、この日は残った2割のホールドを外すところから作業スタート。
おかげさまで、午前中で全部外すことができました。すっきりしちゃって、ちょっと切ない。。

壁を水拭きしたら、
まずはハリボテを配置。

取り外したホールドは、ゴシゴシ水洗い。
チョークと手汗の汚れをきれいに落とします。
寒い中、冷たい水で黙々と洗い続ける
チリちゃんと お手伝いのナナちゃん。
気の遠くなるような数のホールドを
永遠と洗い続けてくれました。
どうもありがとう。
洗ったホールドはよく乾かして、
大きさや形によって仕分けします。
あぁ、なんでこんなにいっぱいあるんだ…。
ため息が出ちゃいます。
でも、楽しい壁を作るため、ガンバです!
ハリボテの位置で壁の面白さが決まります。
つけてみて、持ってみて、面白い課題が作れそうかどうか想像力をフル稼働。そして位置決定。
ハリボテがついたら、いよいよホールド付け。
チリちゃんがホールドに合った長さのボルトをセットしてくれました。それを壁にバシバシ付けていきます。

午後はホールド洗いにミツ君が参加。ゴシゴシ ゴシゴシ…、水が黒く濁ります。
なにせ初めてのホールド替えですので、何もかもが手さぐり。
始めは課題を作りながらホールドを付けていましたが、このやり方だと悩み時間が長くて全然進まない…。
あっという間に日が暮れてしまいました。

夜はモリちゃんが参戦。
持ってきてくれた差し入れをつまみながら
ちょっと休憩。
会話する余裕もないほどの疲労感。
頭の中は課題のことでいっぱい。
時間は刻々と過ぎて行く…。

夜遅くなり、ホールド洗いもラストスパート。
ミツ君に代わり、モリちゃんが参戦。
なんとか今日中にすべて洗い終えることが出来ました。
つらい作業を黙々と…。ナナちゃん、本当にありがとう!
明日はいよいよルートセット!
みなさんよく寝て、明日のために体力を回復させましょう。
コメント