FrontPage/2013-11-06
Tag: 立川 昭島 八王子 国立 福生 羽村 青梅 JR青梅線 JR中央線 クライミング ボルダリング カメロパルダリス
4回目(2013年 第3回目)のホールド替え
今回もたくさんの方が応援に来てくださいました。ありがとうございました!
日曜日の閉店後から作業開始! ホールドをビシバシ外します。
4回目ともなると、作業はスムーズ。
過去3回は 一晩では外しきれませんでしたが、今回はほぼ100%外すことが出来ました! いいぞ!
順調な滑り出し。洗い作業も夜のうちに始められました。

順調すぎて予定より早めに終了。
素晴らしい!
疲労と興奮で
みんな妙なテンションに…。
始まったのは腕相撲大会。
ちりちゃん強し。ピーター弱し。

2日目の朝は、
ハリボテの設置、特大ホールドの
取付けからスタート。
ボテの位置は
壁の面白さ・難易度を決める
重要事項。
慎重に、ミリ単位のこだわりで
位置を決めていきます。
こちらは 洗い作業チーム。全てのホールドを手洗いします。
みんなの汗とチョークの結晶を ゴシゴシ ゴシゴシ。
肩が凝る。腰が固まる。手がふやける。飽きてくる。気が遠くなる。めちゃくちゃ しんどい…。
特大ホールドたちが万遍なく取り付けられたら、次はガバを均等に配置していきます。
足元では 洗って干されてきれいになったホールドたちが どこにセットされるのか
わくわくしながら待っています。

ガバを設置しながら8~6級をセット。
初心者向けの課題は
ベストポジションに ガバ が欲しいので
いちばん最初に取付けていきます。
2日目の作業はここで終了。
洗い作業チーム が かなり頑張ってくれ、
全ての洗浄が完了しました。
2日目に洗い作業が終了するなんて初めて。
2000個以上という果てしない数を
黙々と洗い続けたチリちゃん・シオリちゃん、
ありがとう!

3日目、高グレードの課題を
セットしていきます。
カメロでは、
みなさんに長く楽しんでいただくために
ホールド替えのたびに
課題のテイストを変えています。
そのため、毎回違ったセッターさんを
お招きしています。
課題にはセッターさんの個性が
明確に表れるので面白いですよね。
今回はどんな課題になるのかな。
なんとか無事に9割以上のホールドが取付けられ、課題も目標の80本がセットされました。
よかったぁ~。ひと安心。
これからジブス(ネジで取付ける小さなホールド)を設置しながら、課題を120本以上に増やす予定です。

頂いた CP★ホールド と
ハリボテ(黄色に塗装&サインをいれました) は
120°壁で輝いてます。
今回の壁は かなりの自信作。
面白い課題がいっぱいできそうです◎
お楽しみに!
毎回毎回、たくさんの方がお手伝いに来てくださり
いつも本当に感動しております。
お手伝いくださったみなさま、
差し入れをいただいたみなさま、
励まし・応援のお言葉をいただいたみなさま、
ありがとうございました!
みなさんに喜んでいただけるよう、
これからも頑張ります!
コメント