FrontPage/2015-05-01
Tag: 立川 昭島 八王子 国立 福生 羽村 青梅 JR青梅線 JR中央線 クライミング ボルダリング カメロパルダリス
カメロックのご報告(4/26(日))

2日目も いい天気◎
8名ものみなさんがご参加くださいました!
新緑がキラキラしてます。
ストレスが解放されていきます~。

ぽかぽか陽気で、うとうと…。
幸せなひととき。

紫外線は女の敵なの!
そんな目で見ないで。

こーんな
可愛らしいお弁当を持ってきたのは…、

マサオさん!
彼女さんのLOVEたっぷり手作り弁当♪
幸せ者だねぇ!
なんと、お弁当だけじゃなく
みんなへの差し入れも
手作りしてくださいました。
彼女さん、ありがとね◎
今回は参加者が多かったので、外岩の「体験会」というよりも
安全確保の仕方をみっちり教える「講習会」にしました。
外岩は楽しいですけど、ケガの発生率がとても高いのが現状です。
自分の態勢をしっかり管理、そして起こるべき危険性を常に考えながら登らなくてはなりません。
それをしっかり身に付けてこそ、楽しい遊びになります。
トッキー先生の厳しい指導に、みんな真剣に耳を傾けてくれました。
最年少の参加者、コイケ君。
積極的にスポットに入ってくれました。登りは まだまだ 伸びしろ大! 今後が楽しみです。
アサノさん。
最後まで集中力を途切れさせることなく頑張りました! いい笑顔◎
ミネオさん。
上手に安全確保できてました。とっても楽しんでいただけたようで、
“いちばん最初にマットを買うのはミネオさんじゃないか”、とスタッフの間で噂してます。
ササヤマさん。
リーチを生かした力強い登り! 今回登った課題は全完登◎
マサオさん。
いつも通りの動きが外岩でも発揮され、安定感のある登りでした。全完登!
シノブさんは今回のカメロックのMVPです!
足置き、ムーブ、すべてに安心感がありました。トッキー先生 太鼓判◎
ボルダリングパーク 2172 のミヤデラさん。
少し ハラハラするシーンが多かったかな。
ちょっとずつ登りに安定感を出していきましょう。ガッツはNO.1。
ボルダリングパーク 2172 のイソガヤさん。
センスある登りでした。外岩向きかもしれませんね!

安全管理がしっかり身に付けば、
いつでも ふらりと 登りに行けるのが
外岩のいいところ。
トッキー先生の教えを忘れないでね!
ご参加いただいたみなさん、
ありがとうございました!
コメント